棚田まなび隊2017 第8回活動日

畑の初収穫&サバ飯でカレーパーティー【7月10日(日)雨のち曇り】

雨天中止を一回挟み、1ヶ月ぶりの活動日となった第8回目。朝からしとしとと雨が降り続いてはいたものの、田んぼや畑の雑草や作物の生育具合が心配されたので、少雨決行となりました。各自カッパを着込んで、目立つ雑草だけを取り除きます。

この日は草取りに加えて、イノシシ対策の電柵を設置しました。
田んぼが囲われるように畦や石垣に棒を立てていき、電線が織り込まれた紐でそれらを繋ぐいでいきます。電源は太陽光発電を利用し、タイマー設定により夜だけ電流が流れる仕組みです。このとき、電柵に草が当たっていると、それを通じて電気が地面に逃げてしまうため、電気が全体に流れません。なので、電柵を張る前やその後、畔も、小まめな草刈りが必要なのです。

次は畑に向かい、野菜の収穫に取り掛かります。実は今回のメインイベントは畑の第一弾収穫祭!
とはいえ、野菜の苗を植えて約1ヶ月。雨天中止でほとんど放置状態だったため、荒れ放題で野菜も枯れているのでは……と、不安な雰囲気が隊員間に漂います。

農道を上っていき徐々に畑が見えてくると、案の定、草ぼうぼう。やっぱり厳しいかな?と思ったのも束の間、雑草の間から大きく育ったピーマンが顔をのぞかせていました。他にも、サヤインゲン、キュウリを収穫。トマトやナス、オクラはもうちょっと、といったところ。心配していたメロンもしっかりツルを伸ばし、花の蕾もできていました。土の力は偉大です。

意気揚々、気分上々、採れたての野菜とともにお昼ご飯!、といきたいところですが、ここから、もう1つメインイベント「サバ飯」への挑戦がはじまります。「サバ飯=サバイバル飯」は、アルミ缶2つを器に、牛乳パック3本を燃料とした、野外でご飯を炊く方法。気になる方は「サバ飯」で検索してみてください。
各自1合ずつお米をセットし、ひたすら燃やし続けること約30分。倒したり、火が消えたりなどのアクシデントを乗り越え、全員おこげつきのおいしい白飯を炊き上げることができました。ここから、ほんとうにお昼ご飯タイムのスタート。白米にはもちろん、ということで今年隊員として参加している無印良品さんにカレーを持参いただきました。しかも8種類!

時間はすでに2時半を回っていました。おなかはペコペコでしたが、ずらりと並ぶ、自分たちの手で作り上げた品々に、達成感はいっぱいです。

最後になりましたが、207年7月5日から6日にかけての大分県・福岡県筑後地方を襲った豪雨により被害に合われた方々・関係者の方々には、大変お悔やみを申しあげます。つづら棚田への道中に見える朝倉や杷木の風景が一変してしまっていることに言葉がでません。そして、棚田まなび隊が発足するきっかけとなった5年前の九州北部豪雨が思い出されてなりません。今回、まなび隊が活動する地域周辺には、幸いにも、特に大きな被害はでていないとのこと。今後も、常に自然と共にあることを忘れずに、私たちに今できることを精一杯向き合っていきたいと思います。

かじわら(隊長代理)